こんばんは。
先日は親子3人で、サンリオピューロランドに行きました。
楽しい思い出。
一方、夫とはお互い夏の疲れや妊活ストレスで大ゲンカしました。
今は前を向いているのでいいとして、
あんなことやこんなことまで夜中までどぁっと話しちゃいました。
大変だったー。
未熟な2人の夫婦生活に必要なケンカだったと思って、お互いの成長に変えていきます。
子どもたちはこの夏休み身長や体重など大成長しました。
ほっ。
ピューロランドは夏休み最後の平日は思ったより混んでいて、みんな目的だけ果たして早めに帰りました。
だんだんと涼しくなってきていて良かったです。
ピューロランドは、キレイモの会員特典で2名が無料になりました。
そしていよいよ夏休みが明けました。
夏休みの3食の支度や不規則なスケジュールに私は疲れていたようで、今月は無排卵に終わるかもという兆候があったのですが、D26の今日、それを確定診断して、生理を起こすためにクリニックに行くと、まさかの卵胞さんたちが少しずつ育っているのが見えました。
小さいので8㎜、右側の首席卵胞で12㎜くらいでした。
ちょうど溶連菌などでストレスを受けて、排卵準備がとても遅れたようです。
もう閉経か。
もうだめなんじゃ。
卵管造影もしないと。
ホルモン療法もしないと。
そんな風に重たく思っていた気持ちが、小さな卵たちの成長を確認することで少し救われました。
子どもなんていらないよーってやさぐれてケンカしていた気持ちと裏腹に、
卵がもしかして赤ちゃんになったら。子どもになったらいいな、なんて気持ちが芽生えるのは母性というものなのでしょうか。
女性の心は複雑です。
色々な周りの変化や喧嘩などでまだまだストレスが多いので、今日はこの辺でブログを閉じます。次回チェックは木曜日。成長しているといいな。
おやすみなさい。