今日は午前中は家でゆっくりしてゴールデンウィーク連休の最終日、午後1時過ぎに明日の予定帝王切開の前日入院をしました。
この中なので、だいぶ面会など制約があります。夫が帰宅したあと東京は、午後から雨に、そして雷雨になってきました。9階の病室からはカミナリが光って見えます、その分明日は晴れそうです。
今回の三人目の出産は、38週前日での予定帝王切開で、もしその前に陣痛や破水が起きたらどうするんだ、しかも結構大きいぞと不安も色々ありましたが、大きいなりにそのままお腹の中で上から下まで暴れまくっているうちに、今日の日を迎えました。
昨日の夜、素人ながら子宮の長さを測ったら、約35センチから38センチでした、でかい…。
3人目は私の皮も伸びやすいのかもしれないですが、最後に一番長くて体験している気がします。
墨東病院での出産は初めてですが、以前の産院のときと同じように今回も、部屋は個室にしました。
気兼ねなく、アロマを香らせたり、ダウンロードした音楽をかけたりしています。
手洗い消毒なども気を使わなくて良いのも有難く。
隣のこちらのスペースでは、お湯やお茶がもらえるのですが、墨東病院は母子同室の母乳育児を推奨しているみたいで、ミルクのお湯をもらったりしている人を見かけませんでした。
テレビカードや洗濯物などもここで買うようです。
個室の場合はテレビカードを買わなくてもテレビがつきます。
あんまりやりたくない、お腹を切るということをするのだから、ちょっとでも快適に過ごしたいということで毎回個室を選ばせてもらっています。今回は面会も病室までは来ることができず、エレベーターホールまで。寂しいというか、術後の治療と母乳育児に専念できるというか。
夫がその間のお菓子や飲み物をたくさん詰めてくれました。
まあ、これもどんどん効率的に変わってくのかもしれないですね、無理に病院にいろんな人が来るよりも。
入院退院の手続きの時のみ、手術前後だけ、という面会制限の勢いなので先にお花も用意してもらいました。
これだけ部屋を整えても、だんだんお腹を切った後の痛み、それから子宮の収縮の痛みを思い出してきました。しょうがない、何日か耐えるのみですね (T‐T)
これは昨晩家でとってお腹本当に大きくて大きくて。
それもいつか家族の笑い話になるでしょう。
これから長生きするであろう君へ。
明日はいよいよ誕生日だね。
大変な時に生まれてくるけれども、頑張ってたくましく育ってね!
明日は朝から手術、がんばります。