エンジェルサウンズで毎日心音を確認しながら、あっという間に1週間以上経ってしまいました。
その間、10歳の娘が初潮を迎えたり、子どもたちが学芸会前で気が立っているのか学校でトラブルを起こしたり、お仕事のほかにもいろいろありました。あとは、安定期前で少し体調が回復したので、よく、自転車に乗ったり歩いたりしていました。今はほぼ毎日2駅となりまでぶんぶんと自転車を漕いでいます。寒くなる前にと。
まずは娘のこと
体重50㎏を超えて、大人服のMサイズ、ユニクロだと160を着るくらいになってから、いつ生理が来るかと話していました。4月からこの本を与えて読ませてナプキン&ポーチを持たせ、心の準備はしていたのですが、それから半年以上かかりました。
おめでとう、と赤飯は嫌いだけれどと、ケーキを食べました。
心の準備ができていたから普通にお手当の仕方を教えたり、学校の先生と連絡を取って先生にもお祝いの言葉をかけてもらいました。男性の先生ですが、同い年の女のお子さんもいるようで、子どもも普通に話せるようです。
この本、子どもが受け入れやすい心の準備をできるため、お勧めです。
あと、ソフィのアプリで生理日の管理もさせるように。
親子で連携もできるようです。無事に一山超えた気分。
それから、家族全員でインフルエンザの予防接種を受けました。
小2の息子は、頼もしくなり、一人で腕を出して「全然痛くなかったよ」と、
逆に娘の方が赤ちゃんのようにビビってしまって大変でしたが終わってほっとしました。
強がる部分や大人びたところもありつつ、子どもとオトナ、心が行ったり来たり。
まさに思春期突入という感じです。
私の方は、妊娠12週の前半はまだつわりが激しかったのですが、
後半は各アプリなどが言うように少しずつ楽になり、料理を作ったり少しは野菜や肉が食べられるようになってきました。でもまだ中華がNG、ちょっとでも食べ過ぎるとアウトです。
12w6dでは、久しぶりに無性に納豆が食べたくなり、買ってあったひきわり納豆を食べました。少しずつ、体にいいものも食べて行けそうです。
体重は・・・
こちらがこの1年間の体重推移です。
婚活中はマラソンをして、外出も多かったのでわりと押さえられていた印象。
結婚してお正月の炭水化物&おせち抜きダイエットも効果が出ました。
その後、2月に結婚してからは、なぜか右肩上がり!
せっせと家でご飯を作っていたからでしょうか。
夫と同じように週末には外食で大盛りやセットメニューを楽しんだからでしょうか。
自然妊娠して、つわりがあって、流産して、その後もあまり変わらず・・・。
そしていま、妊娠4ヵ月。つわりでピークからは2~3㎏減りました。
ここから通常赤ちゃんが育つのに最低でも5~7㎏は母体の体重が増えるものです。
息子、娘のときは、+7㎏で収まったんだった気がします。
今回もお正月を乗り越えますが、おせち控えめ、炭水化物控えめで乗り切っていきたいです。
つわりはとてもきつかったですが、これからも、「食べ過ぎると気持ち悪い」という体質が続くといいなと思います。
15週の検診まで、まだ時間があります。
胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ Angelsounds JPD-100S mini (ピンク)
- 出版社/メーカー: JUMPER
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
こちらで心音を聞きながら、安全に過ごしていきたいと思います。