こんにちは。
台風は大変でしたね・・・。
前日にマンションの図書室で、こちらの『つるかめ助産院』という本に運命的に出会い、食材や懐中電灯などの買いこみも済ませ、台風中は読もうかな、と思っていたのに、地域に避難勧告が出たりと怖い状況で、全然読めませんでした。
私は都内に住んでいるのですが、もしかしたら河川反乱の恐れがあったので、マンションの管理人さんや自治会に働きかけて、3階の集会室に簡易避難場所を作ってもらい、そこで住民の皆さんと固唾をのんでテレビを観、水位とにらめっこしながら緊張の時間を過ごしました。
ようやく翌日午後から少しずつ読み始めることができました。
こちら、まだ読み途中なのですが、主人公が沖縄の離島に行くとまさかの妊娠6週と診断される、というエピソードや、その後のつわりの1ヵ月の描写などまで読みました。
自分の状況と照らし合わせて読むことができていますし、これまでほとんど縁のなかった助産院の話も垣間見ることができて面白いです。
と、読書で少し息抜きをしてもテレビなどから伝わる各地の状況に思いを馳せるととても胸が痛いです。一歩違えば自分も被害に遭っていたかも。
地方のことを知らずに済ませてはいけない、と情報収集に努めていましたが、どんどんと被害が拡大し、被災者の皆さまの寒さや不安などを想像するだけで辛くなってきます。
せっかく無事に済んだ私が心の二次災害に遭ってはいけないと、連休明けの今日からは少し、凄惨なニュースから距離を取ろうと思います。
さて、そんな中、昨晩オトナサローネの拙コラムが配信されました。
私が婚活中に少し意識していた婚活ファッションのことを書いてみました。
骨格診断やパーソナルカラー診断のことなども書いています。
ここに書いたように、婚活中(独身中)に私はファッションに一度迷走していたのですが、プロにズバリと「それは似合っていない」と言っていただいたことで、服が選びやすくなり、見た目の改善につながりました。
それぞれの人が似合う服は違うのだけれど、今、何を着たらいいか分からないという皆さんに是非読んでほしいな。
妊娠の方は、便秘だったからかお腹が大きくて避難所でも「5ヵ月くらい?」なんて誤解されるほどお腹が目立ってしまっています。つわりも結構あって、急にマックが食べたくなったり、ご飯が苦手になったりしています。
もちろんご飯を作るのも辛いので、連休中は家事も食事も全て夫にしてもらいました。マックも買いに行ってもらいました。家事ができる人と結婚してよかったな。
それでもみんなが食べるような普通のものは食べれなくて、急に菓子パンが食べたくなり自分で買いこんできちゃいました。菓子パンなんて普段見ないようにしているのに・・・。おかげでニキビもできました(^_^;)
そんな時期もあと数週間。今はしょうがないと割り切っていくしかありません。
今日もマックを食べて(苦笑)お仕事頑張っていきます!