まだ昨日のことは尾を引いていて、すっかり我に帰ってしまいました。
こちらは終の住処のマンションがあるのに、礼儀も(酒飲みすぎで朝帰り)ないし、親御さんからも支度金うんぬんないのかなあって。
転がり込めばいいわけじゃない。
引っ越しにかかる費用も家賃もないわけだから、せめて礼儀が欲しかったって、なんだか許せなくて。
私は子どもたちの育児や受験など色々考え始めたのに、7日まで正月モードだったのがやだった。新年の計を考えるとかもなかったし。大事な時間を旧友と酒を朝まで飲むことにどれだけ意味があるんだろうか⁈
子どもたちは学校は明日からで。
Tちゃんと距離を置いたのを機に、部屋を大幅に模様替えすることにした。
私の部屋(2人の部屋になる予定)から家具を二人の部屋に移し、収納が増えた二人は片付けがしやすくなった。私はコンパクトにモノを置けるようにどんどん断捨離をする。
私、毎年年明けに断捨離が加速するんです。気分一新するのと、ゴミ捨て場が閉まらずいつでも捨てられるからかなあ。
他人同士が一緒になるのにやっぱりお金のこととかなあなあはダメだなあ、と思いました。
私自身がまず家主としてピリっとしていきます。パパもこういうプレッシャーを感じていたのかな。
Tちゃんを擁護すると、私が早寝した時も(お酒を飲みながらだけど)片付けをしてくれてたし、人の家だからあまりに手は出せないと言ってたから、今は私一人が頑張る時なんだと思います。
結婚ってほんと、生活だなあ…。
そして信頼の積み重ね。
いっぱい引っ張り出しちゃったので引き続き頑張ります。万一破断しても、部屋が綺麗になるのは良いこと。昨晩は思わず"婚約破棄"などでググってしまいました(。-_-。)
Tちゃんには、アル中の人の子どもなんて産みたくありません、心配でしょうがありません。家計などちゃんと考えてください、とラインしました。
冷めた気持ちはどうやったら戻るだろう。
まだ分かりません…。
断捨離が終わるまで、まだ、話をしたくありません。この日が片付けと話し合いの良いきっかけになったら良いのだけど。なんかこちらが婿をもらうみたい…。
夕方はパソコン修理&回収に3つ出してきます。色々この機会にスッキリしたい。
もちろんお仕事も進めていきます。