結局土曜日は開始時間を遅らせたり気に病んだりしてましたが、その間にTさんが私がずっとお願いしていたストレングスファインダーをしてくれました。
なぜそうなんだろう、どうしてそう考えるんだろう、この人は物事にどうアプローチするんだろうか、ということなどを深く知りたかったからです。
そういうわたしは慎重さがあります。個別化もあります。だから、知りたかったのです。
結果は、予想通り、親密と慎重さがありました。親密性はトップでした。
調和性も同じでした。
私には優しいのに何故子どもにはなかなか会うよと言わないんだろう、というところとか色々、理解できて、やってくれたことに感謝しました。
お互いニューバランスのスニーカーで出かけ、外食をしてたくさん話して、来週の旅行のことなど色々話してたくさん時間をつむぎました。
私が信頼している方々と似ていて、ホッとしました。特に裏切らなかった元カレくんに似てました。
さらに信頼できそうです。
が、慎重だからかやっぱり子どもに会うのはハードルが高いみたい。私の目標志向がなかなか苦しいですが、理解した上で仲良くやって行きたいです。次の何かのイベントで、と言ってくれました(*´-`*)
VIAや選択理論の話もしました。
私はVIAは愛情が1位で、服を4枚もプレゼントしたり、朝まで話してました。たぶん向こうも愛情が強そうです。これからやってくれるそうです。
Netflixで深夜食堂を観たり週末の夜更かしを楽しんで寝不足です。今日は早めに寝ます…
旅行が楽しみです。
ストレングスファインダーってやっぱりいいですね。
やってくれる人とは深く、付き合えます。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
- 作者: トム・ラス,古屋博子
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る